最寄りの「指定緊急避難場所」情報と「地域の災害情報」を表示することができ、災害への備えとしてお役立ていただけます。
現場の住所から最寄りの避難場所までの距離や時間、経路が表示できます。
ルートや距離を表示をすることで普段から避難経路を意識することができ、災害時スムーズに行動に移すことが期待できます。
避難場所が開設される災害種別を表記しています。
オレンジで記載されている災害種別が発生した際に、地図上の避難場所へ避難してください。
各自治体が発信している地域の防災情報を、X(旧:ツイッター)を用いて表示しています。
1週間分の投稿をスクロール型式で表示。
30分ごとに最新情報を取得しており、防災に関する最新情報を日頃から確認することができます。
※ 自治体のツイッター更新が1週間にわたって無投稿だった場合、スクロール表示はされません。
災害発生時に「避難先」として移動する場所は、大きく分けて「避難場所」と「避難所」の2種類に分けられます。
・ 避難場所 : 大津波や大規模災害などから命を守るために逃げ込む場所。
・ 避難所 : 命が助かった後に生活をするために避難する場所。
細かくみると各々は以下に分類されますが、重複していることがあります。
■避難場所
1.指定緊急避難場所:自治体で決められた避難場所 ←当コンテンツ表示内容
2.広域避難場所 :多くの人が来られる避難場所
3.一時避難場所 :一時待機用の避難場所
■避難所
1.指定避難所 :自治体で決められた避難場所
2.福祉避難所 :高齢者や障碍者など配慮が必要な方の避難場所
施設によっては、避難場所と避難所が兼ねられている場合があります。
当コンテンツは「指定緊急避難場所」を表示しています。
※ 防災マップは、縦表示には非対応となっておりますので、あらかじめご了承下さい。
※ 各種設定はコンテンツ管理サイトで行います。